21 ott 2022
どうもこんにちは。 新目健治です。 あなたはテクニカル分析を魔法のツールだと勘違いしていませんか? そうであれば、この記事があなたのその固定観念をぶっ壊します。先に謝っておきます、ごめんなさい。 テクニカル分析は、ファンダメンタルズ分析ほど非生産的ではないけど、永久機関のような夢の利器でもありません。 ハイブリッド分析は、きっとその中間にあるものです。 にも関わらず、すぐにこういった僕の煽り文章に覚醒し、「なるほど!ハイブリッドは夢のビジネスモデルだ!」なんて勝手に興奮しだす。戯け者め。 ハイブリッド分析は、科学者や技術者の精力的な発明(例えばスタンリー・アレン・メイヤーの水燃料電池とか)にも関わらず実ることなかった「夢の技術」のような優れものでもありません。 ちなみに、無料で相場を縦横無尽に分析しまくれるTradingViewって、30年以上前からトレードしている僕からしてみるとかなり夢の技術に肉薄していると思うんだけど、どう? 閑話休題。 ハイブリッド分析を新たな手法か何かと勘違いしている人たちの典型的なミスを5つ紹介します。 とにかくテクで逝かせようとする 環境認識をしない オートメーション化しない TradingViewのデータを十分活用してない "やらない"という判断ができない本日お届けするノウハウはこちら ミス#1 テクニカル至上主義 ミス#2 環境認識しない。してるつもり ミス#3 オートメーション化しない ミス#4 TradingViewの宝の持ち腐れ ミス#5 「やらない」という判断ができない 分析#6 今のドル円の相場は?ミス#1 テクニカル至上主義 相手にその気がないのに、なんとか雑誌で覚えた稚拙なテクを駆使して逝かせようとする。 そんな自己満足な男ほど滑稽なものはないです。 テクニカル主体で動いている相場で、テクニカル分析を使うからこそ機能するし、勝率もあがるってもんじゃないですかね? テクニカルで動いている相場とは、やはり高値安値を切り上げ続けているとか、フィボナッチ・リトレースメントがきちんと役割を果たす、 「規則正しい」相場のこと。 レンジ相場も、レンジの上辺下辺が機能しているならテクニカル相場といえますが、 明確に意識された上下のラインがないふらふらとした短なる横ばいではテクニカルは機能しにくい。 そういった、テクニカルでは説明しにくい相場をとりあえず「非テクニカル相場」と呼びましょう。 そんなとき、なんとかテクニカルで分析してやろう! と、あれこれインジケーターや分析ツールをチャートに重ねては、 新たな「芸術作品」を描ききる。 そういう人がいます。 それは分析しているのではなく、 説明がつけられそうなインジケーターを(しかもあれこれ貼り付けて)もってきて、なんとか相場に寄せていって自分で納得しているだけ。 「どうです!私がもってきたこのインジケーターは今の相場を明確に表しているように見えますでしょう!」 というように。 こんな自己満足ではなく、相場の気持ちを白日の下にさらけ出すノウハウをそのままお渡しします。ミス#2 環境認識しない。してるつもり あなたは漁師です。「え?違うよ?サラリーマンだよ」っていう意見はさておき。 漁師になったと仮定して、まずはその日の天気予報を見て、魚が取れそうか、どんな魚か?どこで一番とれるか? そして、「どうやって穫るか?」という戦術を立てるはず。 相場の天気予報をしないまま、テクニカルを当てはめてしまうのでわからなくなるのです。ミス#3 オートメーション化しない トレードの手順が毎回手作業。それでは大変です。 「いや、自分は相場好きやし、時間たっぷりある」 時間があればいいってもんじゃなく、時間をかければかけるほど 脳の認知機能がゲシュタルト崩壊を起こし、 だんだんよくわからなくなってくるのがチャートです。 それにトレードの工程が多すぎると、だんだんめんどくさくなってきますし。 余分な作業(勝率にかかわらない無駄な)を削ぎ落とし、手順を定型化しましょう。 トレードアイデアのリミットは10分。 時間をかけてじっくりと煮込んだら美味しくなるのはカレーくらいです。ミス#4 TradingViewの宝の持ち腐れ こんなトレーダーがいます。「私はユーロ円しかやらないから、ユーロ円だけ見ている」とか。 相場はいろいろなものがリンクしていますから、「非テクニカル相場」ではユーロ円だけみていても、合理的に動きを説明付けることができません。 テクニカル要素が100%で動いている相場(めったにありませんが)では、それでもいいでしょう。 しかし、少なくともユーロ円はドル円の影響を受けるでしょうし、原油、金、ユーロドル、米国債の影響を受けます。 ドル円は日経225などの株価指数の影響も。 昔は、これらの必要なデータを一箇所で、しかもお金をかけずに見るのは至難の技でした。 いまはTradingViewさんがあるので、職業トレーダーにとっては鬼に肉棒です。 しかし、それが「宝物」だと知らないと、そもそも見なかったり、活用できなかったり。 宝の持ち腐れになってしまいます。 最強の攻撃呪文、エクスペクトパトローナスを知っていて、パトローナムを使わないようなものですね。 うん、わかりやすい例え。ミス#5 「やらない」という判断ができない 相場にはテクニカルで分析できない時間帯があるということをお伝えしました。 しかし、さらには「何が起こるかわからない」嵐の前触れのような場面もありますよね。 そんな場面でも、なんとかテクニカルをチャートに当てハメ、分析したがる、ハメたがりのヤリたがりの男がなんと多いことか。 わからないときは、わからないとはっきり宣言し、なぜ自分の手法では説明がつかないのか?を説明することができるのが優れたトレーダーなのです。 釣りの名人は、釣れないときは、釣れなかったと素直に言うものです。分析#6 今のドル円の相場は? では、今現在のドル円の相場はどうでしょう? 環境はアップトレンドで、「非テクニカル相場」 超短期米国債の「価格」と正の相関性がある100%ファンダメンタルズ相場です。 ということは超短期の米国債、つまりはファンダメンタルズ分析をしないとドル円が今後どうなるか?どのような戦術でいくのか?という仮説が立てられないということです。 相場は買うか売るかしかないので、適当にやっても当たることもあるでしょう。 しかし、それでは相場の真理にそっているとは言えないので、遅かれ早かれトレード手法が破綻してしまう可能性は高いでしょう。