3 4 Prendi questo grafico Prendi questo grafico 今回はXAU/USDと表示されることも多いゴールド(金)の価格を分析したいと思います。 といっても分析するのは8月に絞って行います。 なぜ8月か? それは8月が投資の世界では”夏枯れ相場”と言われ、国内外のトレーダーが休みを取る為、 ・流動性が低くなる ・大量注文が入ると価格が大きく動く 可能性があると言われているからです。 では週足で検証してみましょう。その年の8月を青の四角で色を塗ってみました。 (ここでは敢えてATRやADXなどのボラティリティやトレンドの有無を測るインジケーターを入れず、その時々の値動きを検討してみたいと思います。)年ごとの8月相場の特徴 ・まず2015年 上下動の値幅もある程度ありましたし、直近5月と比して、値動きは多少荒くなっています。 ・2016年 非常に小さな範囲に収まっています。 ・2017年 値幅は大きくないですが大きな陽線で終わっています。 ・2018年 値幅は極めて小さく、8月前半に下ヒゲも出ています。 ・2019年 上昇トレンド途中でしたが、勢いがついた期間でした。夏枯れとは言えないでしょう。 ・2020年 上下動の値幅も大きく、8月を通じて上ヒゲ、下ヒゲ共に出ています。 ・2021年 値幅は大きくありませんが、8月前半に下ヒゲが出ていますね。まとめ 2019年は夏枯れと言えませんが、 それ以外の年では ・大きな値動きがない ・8月前半にヒゲを伴った急変動があることが多い といったマーケットプレーヤーが少ないが為に起こる現象が確認されました。 XAU/USDは元々ボラティリティが大きな金融商品であることが知られています。 8月は予期せぬ動きをする可能性があることは他の金融商品・通貨ペアにおいても過去の相場で確認できていますので、出来れば避けるのが好ましいといえます。 少なくとも8月前半は最低限気をつけたいところですね。 本日は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
Declinazione di responsabilità Le informazioni ed i contenuti pubblicati non costituiscono in alcun modo una sollecitazione ad investire o ad operare nei mercati finanziari. Non sono inoltre fornite o supportate da TradingView. Maggiori dettagli nelle
Condizioni d'uso .